言語:
カテゴリー
-
最近の投稿
リンク
ファイルの入力方法 – Windowsと接続
iTunesアプリ を開く。 iPhone/iPad/iPodTouch(以降iOSデバイスと称します)をWindowsに接続する。 「ミュージック」の右側に小さいデバイスアイコンが表示されます。そのアイコンをクリックし … 続きを読む
ファイルの入力方法 – Macと接続
iPhone/iPad/iPodTouch(以降iOSデバイスと称します)をMacに接続する。 ファイルメニュー>新規Finderウィンドウ を開く。 左のサイドバーから接続したiOSデバイスを選択。 デバイスのコンテン … 続きを読む
Touch The Video Plus ver1.1をリリースしました。
ver1.1の変更点についてご案内します。 マーカー情報取り込み機能の一部自動化 旧TouchTheVideoからのマーカー情報の取り込みの詳細については、以下のページをご覧ください。 旧TouchTheVideo から … 続きを読む
旧TouchTheVideo からのデータの移行
残念ながら、旧TouchTheVideoのデータを簡単に移行する方法はありません。 ここでは「TouchTheVideoの書類」のビデオとマーカー情報をTouchTheVideo Plusに移行する方法をお知らせします。 … 続きを読む
TouchTheVideo Plus
高機能ビデオプレーヤー「TouchTheVideo」が写真にも対応してビデオと写真をまとめて管理できるようになりました。 また、最新のOSに対応した、ドラッグアンドドロップ、ピクチャ・イン・ピクチャ、スプリ … 続きを読む
TouchTheVideo Plus をリリースしました。
TouchTheVideoを大幅リニューアルしたTouchTheVideo Plus v1.0 をApp Storeにてリリースしました。 ここではTouchTheVideoからの新機能や変更点を中心にご案 … 続きを読む
ビデオビューワー:マーカー機能
マーカーモード [Marker]ボタンをタップするとマーカーモードになりマーカーリストが表示されます。 サイズボタンをタップするとマーカーモードのまま全画面で使用できます。 マーカーコントロール画面 &nb … 続きを読む
ビデオビューワー:基本動作
画面の構成 音量/キャプチャ 再生時:音量ボタン タップするとボリュームスライダーが表示されます。再タップで消えます。 ポーズ時:キャプチャボタン ポーズ中の画像をjpegで保存します。 シークバー 再生ポ … 続きを読む
コンテンツビューワー:画面の構成
ここではビデオビューワーとフォトビューワーの共通の機能について説明します。 画面表示モード 画面中央部分をタップすると3つの表示モードが切り替わります。 コントロール表示 コントロールボタンなどの位置を示すモードです。 … 続きを読む